外国人留学生ための履歴書作成講座に登壇しました
先週に引き続き、弊社が外国人留学生の就職支援をおこなっている大学にて就職活動対策セミナーを開催し、弊社代表の香川がセミナー講師として登壇しました。
今回は「外国人留学生のための履歴書作成講座」として、
・アルバイト用履歴書と就職用履歴書の違い
・就職用履歴書の書き方
・ビジネス日本語
・ビジネスメール作成時のルール/マナー
・留学生のよくある間違い
等をテーマにお話しさせていただきました。
日本人学生であれば何となく理解している「履歴書の書き方」についてですが、留学生にとっては日本の就職活動における最初の大きな関門で、多くの留学生が書き方のルールや書く内容で戸惑います。
そこで今回のセミナーでは、母国で大学を卒業してから留学した人、母国の大学から編入してきた人、母国で仕事や兵役に就いたことがある人など、想定される留学生のパターンに応じて、細かく説明させていただきました。
また、新卒学生向け履歴書の項目によくある「学生生活で力をいれたこと」「自己PR」についても、留学生は何を書けばよいのか迷う部分でありますので、「結論→理由・事例」といった書き方のルールに加え、留学経験を反映した書き方ついてアドバイスさせていただきました。
日本の就職活動は準備期間も含めると半年以上かかるため、大学での勉強やアルバイトで忙しい留学生にとっては非常に大きな負担となります。しかし、過去の自分と向き合い、自分の将来について真剣に考え、大量の日本語を書き、話す日本の就職活動は、視野を広げ、日本語力を一段階上げるいい機会となりますので、ぜひ真剣に向き合って頑張ってほしいと思います。
弊社ではこのようなセミナーやキャリアカウンセリングを大学や専門学校等で日本語・英語にて提供しております。教育関係者の方々で、外国人・外国人留学生を対象とした就職活動セミナーやキャリアカウンセリングにご関心のある方がいらっしゃいましたら、お気軽にご相談ください。ご相談・お見積り・お問い合わせなど、当社スタッフがご対応させていただきます。